Rubyが好きなプログラマーの日記。日々の生活、開発に関するメモとか考えとか。
先週あたりから毎日終業後に30分間に、改善タイムと称して、日々やっておきたいことを少しずつ進めている。
今日は、今のチーム内の開発フローとかを阻む課題達が、頭の中を幽霊のように現れては消え、消えては現れるので、書き出してみることにした。
単純にリストにしても、どうしようも無いので後で解析や解決の糸口を見つけやすくなることを期待して、以下のような構造で書いてみた。
タイトルはそのまま。その障害を表す名前を付けておくことで、チーム内でコミュニケーションを取りやすくなることを期待している。
例えば、「受け入れテストが自動化されてない」というのがチームとして障害であれば、これがそのままタイトルになる。
障害を引き起こしている現在の状況の説明。
例えば、「リリース判断に必要である、受け入れテストが自動化されていない」とか。
障害そのものの説明。
例えば、「受け入れテストを手作業で行なうため、確認漏れのリスクがあり、人的リソースを取られる。また、システムの規模に比例して、リスクとコストも増大する」など。
根本解決でない解決方法を取っているのであれば、それを記載する。
例えば、「システム全体を対象とするとコストが高いため、回帰テストは行わず、リリースされる新機能についてのみテストを行なう」など。
理想的な状況を書く。現状があり、目標があると、どのように進むかを考える助けになると期待。
例えば、「受け入れテストは自動化されており、リリース対象のコミットがリポジトリに反映された後、直ちに実行される。」
こんな感じで、まだまだ書ききれていないので、続けて書いてみることにする。