Rubyが好きなプログラマーの日記。日々の生活、開発に関するメモとか考えとか。
予想はしてたけど、スタッフ業とネットワーキングパーティの影響による朝寝坊から始まる二日目でした。
永和システムマネジメント株式会社社長で、アジャイルの界隈で知らない人はいないといっていいほどの方である平鍋さんの講演。 沢な思いをさせていただいた。 今回の講演の多くは、2年前のAgile Roots 2014で行った講演内容をベースにアップデートしたものだそうです。
ちょうど、Scrumの原典とされる「にゅーにゅー」*1をちまちまと読んでいたところで、その論文の紹介、そして、SECIモデルからスクラム、そしてプロダクトオーナーシップの話でした。 詳しくは、既に公開されているスライドを血眼になって読んでみれば良いんだと思うんです。
今、異なる技術と経験を持つ2つのチームが合わさってできたチームにいるため、どうやって1つのチームとして活動できるのだろうとか、フラストレーションを抱えながら、でもそれは当然抱えるストレスだよねと思いながらも、モンモンとしていた。 そんな自分にとって、マルチファンクショナルなチームとストーリーがとても魅力的だったし、その可能性が今の自分達にもあるんじゃないかと思うと、このフラストレーションは越えるべき壁なんだと思った。どう越えるかはわかんないが挑むべきものなんだろう。 これは何度でも見返したい資料で、講演でした。 色々と本も紹介されてたので、読んでみたいなぁ。
平鍋さんの講演で司会兼タイムキーパー*2として最前列で話を聞けるという贅沢な思いをさせていただいたり、SGT終了後のCSPの集い*3に潜り込ませてもらえたりと、色々スタッフ特典がありました。
最後に、誘ってくれた実行委員のみなさま、ありがとうございました。